プログラミングの課題。幅優先探索と動的計画法

今日は某プログラミング訓練サイトでアルゴリズムとそれをプログラムしてみた。なにかと苦戦して一日中格闘していた。難しかったけど解けた。アルゴリズムに対する理解と実践がようやく身についてきたような気がする。 どういう問題だったかというと、「縦R…

2046年の神の国の相続者と滅びゆく者。

最近は大学の勉強も重なり何かと多忙だ。勉強に疲れたら聖書を読んでいる。まだ旧約、新約全部読んでいないので少しづつ読んでる。前置きはこれぐらいにして本題に入りたいと思う。 俺は科学技術の加速度的進歩と聖書の関係性について考えている。科学技術の…

数学を使った即席妄想をしてみる。

俺は結構妄想癖が激しい。自分で無くしたものを他人がパクったと仮定して攻撃する妄想、存在しない恋人と一緒に寝る妄想。となりにアインシュタインがいると仮定してナイフでめった刺しにする妄想。したいからするというより連想してて気づいたら妄想してま…

ガウスの発散定理とLTL教会レポート

今日はガウスの発散定理を勉強した。まず数式を書くと という式になる。これを言葉に直すと「体積V内部にあるベクトル場Aの発散をすべて足し合わせたものと、Vの表面Sで観測されるベクトルをすべて足し合わせたものは等しい」という意味になる。数式を文章に…

ベクトル場の発散(電磁気学)とその他

今日は数学と電磁気学を勉強した。Cのアルゴリズムとかプログラミングの勉強もしてるけど最近は数学と電磁気学の方が面白い。今日、電磁気学でやったのがベクトル場の発散。次にガウスの発散定理に入るのでその前準備のような感じだった。以前に解析学の本を…

コーシーの積分表示、繰り返す罪と終わる自分

タイトル通り数学の複素変数関数でその部分を今日大学で勉強した。「領域D内で正則関数zと単一閉曲線Cがあり、その閉曲線内に任意の点aがあると」 上の式のようになる。」上の式の画像は適当にネットから拾ってきた。これは結構すごい式なのかな?閉曲線内部…

複素数のお勉強(とその復習)ついでに少し哲学

今日は数学をやった。難しいねやっぱり。復習も兼ねていうと、コーシーの定理とかいうのをやった。どうやら複素平面上の単一閉曲線に囲まれた正則な関数を積分すると0になる。そしてもう一つの定理が単一閉曲線C1を積分した値と、C1に囲まれたもう一つの閉曲…

8人の神

今回は俺が尊敬する人物を8人上げていきたいと思う。じゃあさっそく。 1.レイ・カーツワイル 2.トーマス・エジソン 3.野口英世 4.よっさん(配信者) 5.ノエル(配信者) 6.金バエ(配信者) 7.ウナちゃんマン(配信者) 8.野田草履(配信者) この8人が俺の尊敬する人…

自我崩壊

最近は人工知能やドナルド・トランプが大統領になりそうだとかどの世界もすごいことになってる。配信界ではよっさんの処分保留での釈放が話題になってる。俺はCプログラミングや数学、物理をコツコツ勉強してる。Cはオセロプログラムを少しづつ改良しながら…

アルファ碁対セドル戦についての考察(AIと人間の関係についても)

少し前の俺はツイッターに技術的特異点やAIについて思ったことを逐一書いていたが明らかに非効率的で思考力の無駄だということが分かった。だから最近はもっぱら趣味やファンである生主やキャス主の感想や情報を流している。もちろん社会、科学系のニュース…

明日の事はノープラン

つい最近ブログを始めた。とあるフォロワーがこのサイトでやっているのに触発されてはじめた。特に面白い事があったかといえばないんだけどね。今日何をしたかというとオセロプログラムを一通りしあげた。もちろんこのままで終わらせたらプログラムが無駄な…